令和7年度(118回)「下商関西同窓会総会」を開催

全国支部だより

 創立141周年記念下商同窓会総会の開催を心よりお喜び申し上げます。母校、同窓会の更なるご発展をお祈り申し上げます。
  令和7年度(118回)総会・懇親会は5月24日(土曜日)に大阪市西区江戸堀の北京料理「徐園」にて、開催いたしました。
本年は、特別ゲストとして同窓生でもあります俳優の山下真司氏(S45年卒)を迎え、トークショーの開催・学校関係のDVD(林理事提供)上映や恒例のじゃんけん大会等で、懇親会が例年以上の大盛況でした。
特筆すべきは、山下真司氏が参加者ほぼ全員と、個々に写真撮影に応じる姿勢から山下氏の熱い『下商愛』を感じました。参加者は、総勢47名(遠来の同窓生3名含む)。笑顔一杯の下商関西同窓会を開催出来ました。

副会長(事務局次長)徳増 眞理子
(昭和44年卒)

[定時総会]12時30分~13時30分

  冒頭、同窓会で把握しております、8名のご逝去の報告を行い、皆様のご冥福をお祈り申し上げました。
 総会は長谷 泰 会長(S44年卒)を議長として、徳増眞理子 副会長(S44年卒)の司会進行で始まりました。

下商大阪同窓会 長谷会長
 ご来賓の矢上校長、山本理事長、林理事様に対し、ご臨席を賜り会員を代表して御礼を申し上げました。また、混迷する現代社会のなかにあって、母校や同窓生とのつながりの大切さ等、同窓会の果たす役割も、より重要な時代になって参りました。

  1. 開会の辞
  2. 会長挨拶
    下商関西同窓会会長 長谷 泰(S44年卒)
  3. ご来賓のご紹介
  4. ご来賓のご挨拶
    一般社団法人下商同窓会 理事長 山本 徹(S33年卒)
  5. 議題
    (イ) 令和6年度 事業報告・収支報告ならびに監査報告
    (ロ) 令和6年度 事業計画・収支予算
    (ハ) 役員改選
    • 新  任 常任幹事 川野 晴海 S41年卒
           常任幹事 吉村 仁志 S57年卒
    • 退  任 常任幹事 大谷 眞理 S58年卒
  6. 閉会の辞
山本下商同窓会理事長挨拶
下商矢上校長の挨拶

[山下真司氏 トークショー]

山下真司氏トークショー

[懇親会]

 懇親会は吉村 仁志 常任幹事(S57年卒)の司会進行で行われました。
 矢上 博 校長先生より、挨拶を頂き、母校の学業・クラブ活動等の状況報告がありました。 
今年は、昨年のコミニュケーションタイムとは異なり、席次なども、卒年次ごとの配置に戻し、旧交を温める形とし、同年代ならではの思い出話などで盛り上がりました。恒例のくじ引きなども、関係者の皆様によるご協力により、下関ゆかりの商品や、当日参加者の持ち込みの景品も有り、大変盛り上がりました。
 最後に、CDでの校歌演奏に合わせ、久しぶりに全員で声を上げて歌い、お開きとなりました。

  1. 会長挨拶
  2. 来賓のご挨拶・・・下関商業高等学校 矢上校長
  3. 乾杯
  4. 会食・懇談
  5. 校歌斉唱
懇親会乾杯
懇親会の様子
来賓&山下真司氏
吹奏楽部OBメンバー
S47・53年卒女性陣&山下真司氏

集合写真の背景の垂れ幕ですが、ホテル側の手違いで、古い下商大阪同窓会の垂れ幕となっていました。正しくは、下商関西同窓会です。来年度は、正しい垂れ幕になる様、幹事一同、気を付けます。